組合員の皆様へお知らせ
|
2023/11/22 |
 |
「取り外し部品有償化」ポスターを配布いたします
日車協調査研究委員会作成の「取り外し部品有償化啓発ポスター」のデーターが完成し、近車協連調査研究委員会松本委員長から送付いただきました。
ダウンロードしていただきまして事業場に掲示等、ご活用ください。
|
|
2023/10/11 |
 |
令和5年10月6日から
京都府の最低賃金が改訂されました
【時間額】
968円 → 1,008円 (40円UP)
年齢やパート・学生アルバイトなどの働き方の違いにかかわらず、すべての労働者に適用されます
京都府最低賃金
京都府最低賃金パンフレット・リーフレット一覧
|
 |
日車協連「全国ニュース」WEB版へ移行
日車協連が年4回冊子で発刊していました「全国ニュース」は、令和5年7月号を最終号とし以降はWEB版のみとなりました。
日車協連(JABRA)
ホームページ
↓
右上の 『ログイン』 をクリック
(会員ページにログイン)
↓
『会員ページ』 をクリック
パスワード入力
(組合までご連絡ください)
↓
『日車協連ニュースWEB版』
クリック |
|
 |
令和5年度自動車整備士等京都運輸支局長表彰
10月17日(火)に表彰式があります。
株式会社ZIPAN WORKS
灰方俊彦 様 |
 |
|
 |
令和5年度第4回理事会開催
10月16日(月) 午後3時〜
京都自動車会館第9会議室
|
 |
青年部会役員会開催
10月26日(木) 午後7時〜 組合事務局 |
|
2023/09/13 |
 |
令和5年 秋の全国交通安全運動
運動スローガン 「 京のみち 深まる秋と 思いやり 」
9月21日(木)〜9月30日(土)までの10日間
交通事故死ゼロを目指す日
9月30日(土)
【運動重点】
◎子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
◎夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
◎自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
|
 |
令和5年度2回目『塗装ブースの作業環境測定』のお知らせ
労働安全衛生法及び特定化学物質障害予防規則(特化則)では、塗装ブース等の作業環境測定を6ケ月以内ごとに定期的に実施し、測定の記録及び評価の
記録を保存しなければならないと規定されています。
コンプライアンスと合わせて組合員の皆様に大きな負担とならないよう、組合で取り纏めて実施していますのでこの機会にお申込みください。
|
 |
『溶接ヒュームの濃度測定』も実施しています
※溶接機、溶接材料、母材や溶接作業場所を変更しなければ、再度の濃度測定は不要です。
※溶接機等を変更した場合、改めて溶接ヒュームの濃度測定が必要です。 |
|
2023/07/26 |
 |
夏期休暇のお知らせ
日車協連 |
:8/14(月)〜16(水) |
組 合 |
:8/14(月)〜16(水) |
上記日程を休業とさせていただきます。
|
 |
福祉共済 令和4年度配当金のお振込み
福祉共済団体定期保険ご加入組合員様には、令和4年度配当金をご指定の口座へ入金させていただきましたのでご確認をお願いします。
|

|
令和5年度 第1回自動車車体整備技能登録試験
受 付 |
:7月31日(月)〜 8月4日(金) |
学科試験 |
:10月1日(日) |
合格発表 |
:10月17日(火) |
|
 |
自動車車体整備士(実技)技能検定
※学科試験を合格された方のみ
受 付 |
:10月16日(月)〜10月20日(金) |
学科試験 |
:12月10日(日) |
合格発表 |
:12月27日(水) |
|
◎ |
金属塗装技能検定実技試験
7月9日(日)行われました。
|
 |
金属塗装技能検定学科試験
8月20日(日)
場所
・長浜バイオ大学 河原町学舎
・京都職業能力開発短期大学校
■解答は、試験終了後
“中央職業能力開発協会”ホームページ
http://www.javada.or.jp.
に一定期間掲載されます。
■合格発表:9月29日(金)
以下のアドレスにて確認できます。
京都府ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp.
合格者には、追って通知が届きます。 |
|
2023/07/12 |
 |
令和5年 夏の交通事故防止府民運動
運動スローガン 「 涼やかに お先にどうぞ 京の夏 」
7月21日(金)〜7月30日(日)10日間
○ こどもや高齢者を始めとする歩行者の安全確保
○ 横断歩道における歩行者優先等安全運転意識の向上
○ 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
○ 飲酒運転の根絶
|
 |
自動車整備業賠償共済保険
組合員の皆様の業務遂行中(納車・引取り等)の事故はお客様が加入している任意保険(自動車保険)では補償されません。
万が一のためにご加入をおすすめします。
|
 |
青年部会 納涼例会
8月5日(土)午後7時〜 |
|
2023/06/14 |
 |
新役員のご紹介
5月29日開催の「第58回通常総会」、6月3日開催の「第28回青年部会通常総会」は、お陰様で予定の議案を全てご承認いただき、無事終了することが出来ました。これも組合員や賛助組合員の皆々様のご支援ご協力の賜物と感謝申し上げます。
また今回は、組合・青年部会ともに任期満了に伴う役員改選があり、新役員が次の通り決まりましたので、お知らせいたします。
理 事 長 |
:大嶋 明 |
副理事長 |
:奥村泰正、岩本宏成、石間 濃 |
理 事 |
:渋谷健一、向井秀一、藤田泰之、倉本康隆、
中野寛之、久保 登、明田耕一、清水正美、
内山峻吾、日比篤史、藤村哲史 |
監 事 |
:所 龍作、兒玉篤定 |
≪青年部会≫
部 会 長 : 日比篤史 |
/ |
副部会長 : 森田恭平、堀川憲生 |
会 計 : 高山豊正 |
/ |
会計監査 : 内山峻吾 |
役 員 : 時岡尚志 |
/ |
相 談 役 : 岩本宏成 |
(順不同、敬称略)
※9月6日訂正 |
|
|
2023/05/24 |
 |
6月は「不正改造車排除強化月間」です

「不正改造車を排除する運動」を全国的に展開し、意識を高めることにより、車両の安全確保・環境保全を図り、ひいては国民の安全・安心の確保を確実に実現することを目的としています。
特に6月1日〜31日までの1か月間を「不正改造車排除強化月間」として運動を展開いたします。 |
|
|
2023/04/26 |
 |
令和5年度ゴールデンウィーク期間中の業務のお知らせ
4月29日(土)〜4月30日(日)
5月3日(水)〜5月7日(日)
ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。 |
|
2023/04/12 |
 |
令和5年度第1回特殊健康診断のご案内
第1回目は、特殊健康診断(有機溶剤・鉛・特化物・騒音)のみとし、第2回目は、特殊健康診断に、じん肺並びに一般定期健康診断を加えた内容として、11月下旬の実施を予定しています。
健診日
6月6日(火) 京都自動車会館
受付 : 13:30〜15:30
6月7日(水) 京都工場保健会(本部・宇治支所)
受付 : 午前8:30〜 ・ 午後13:00〜
|
 |
令和5年度1回塗装ブースの作業環境測定のお知らせ
労働安全衛生法及び特定化学物質障害予防規則(特化則)では、塗装ブース等の作業環境測定を6ケ月以内ごとに定期的に実施し、測定の記録及び評価の記録を保存しなければならないと規定されています。コンプライアンスと合わせて組合員の皆様に大きな負担とならないよう、組合で取り纏めて実施していますのでお申込みください。 |
|
|
|
2022/12/14 |
 |
年末年始のお知らせ
組合の年末業務は、12月28日(水)まで。
年始は、1月 5日(木)からです。
|
|
京都運輸支局
12/29(木)〜1/3(火)まで閉庁
(1)検査関係業務
1)検査予約の受付(年内受検分) ・・・28日(水)まで
2)持込検査 ・・・28日(水)まで
3)指定整備 ・・・28日(水)まで
4)改造・並行輸入車・新規検査等の事前届け出書類の
受付(年内受検分) ・・・13日(火)まで
(2)登録関係業務 ・・・28日(水)まで
(3)一般業務 ・・・28日(水)まで
|
 |
新型コロナウィルス等感染症対策について 内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より、新型コロナウイルス感染症対策分科会において、「年末年始の感染対策についての考え方」が示され、ポイントについて事務連絡がありました。
(1)オミクロン株対応ワクチンの早期接種
(2)同時流行や感染拡大が生じた場合の医療ひっ迫防止
◇重症化リスクが低い方(高齢者や基礎疾患のある方、妊婦や小学生以下の子ども以外の方)は、喉の痛みや発熱などの症状が出た場合、自ら抗原定性検査キットを使った検査を検討する。陽性の場合、軽症であれば、地域の健康フォローアップセンターに登録して自宅療養を行う。
◇年末年始は医療機関の診療体制が通常とは異なることから、事前に地域の医療機関を確認するとともに、抗原定性検査キットや解熱薬等を事前購入する。
(3)十分な換気の実施等
場面に応じた適切なマスクの着脱などの基本的な感染対策を徹底する必要がある。特に、感染力の強いオミクロン株に対して換気は重要であり効果が期待される。
また、帰省先では地元で高齢の親族等と接する機会が多くなるため、事前に検査を受けるよう呼びかけることが必要である。 |
|
|
|