|
講習会
|
令和4年度
|
|

金属塗装作業技能検定(国家試験)のご案内
【 試験実施日 】
○実技試験 : 6月下旬又は、7月上旬
○学科試験 : 8月21日(日)
【 受検料 】
|
1級受検者 及び 2級受検者
|
実技試験 |
18,200 円 |
学科試験 |
3,100 円 |
合 計 |
21,300 円 |
2級受検者
(4月1日において 25歳未満 の方) |
実技試験 |
9,200 円 |
学科試験 |
3,100 円 |
合 計 |
12,300 円 |
|
【 受験資格 】(技能検定の受験に必要な実務経験年数)
○2級 : 実務経験2年以上
○1級 : 実務経験7年以上(2級技能検定合格後2年以上)
|

金属アーク溶接等作業に係る
「特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習」
のご案内
金属アーク溶接等の作業において発生する「溶接ヒューム」が特定化学物質に追加されました。
これに伴い令和4年4月1日から「特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者」の選任が必要となりました。
【 開催日 】
<京都>
◎ 5/19(木)〜20(金)
◎ 7/11(月)〜12(火)
◎ 9/28(水)〜29(木)
◎ 11/28(月)〜29(火)
<舞鶴>
◎ 5/11(水)〜12(木)
◎ 8/23(火)〜24(水)
◎ 11/21(月)〜22(火)
<福知山>
◎ 8/1(月)〜2(火)
<丹後>
◎ 8/30(火)〜31(水)
■申込み・問合せは、下記へ直接お願いします。
公益社団法人 京都労働基準協会
(京都市)TEL.075−353−3503
(福知山支部)TEL.0773−23−8275
(舞鶴支部)TEL.0773−75−4731
(丹後支部)TEL.0772−62−5495
|
|
|
|
|
令和3年度
|
|
◎樹脂製部品の溶接及びUVパテ研修会
新型コロナウィルス感染症の拡大防止の為
中止となりました。
| 1月30日(日)午前10時〜午後4時
|
■ | 場所 : 京都府自動車整備商工組合 教育センター |
■ | 内容 :
(1)樹脂製部品の溶接(専用の溶接機を使用した補修技術)について
(2)光硬化型パテ(UVパテ)について
|
■ |
受講料 : 5,000円(昼食を用意します) |
■ |
定員 : 20名 |
※新型コロナ感染状況により、中止になる場合があります
◎「今なら聞ける!鈑金塗装見積り研修会」
開催のご案内 (基礎編・初級者向)
見積りに必要な基礎知識を習得したい方、見積り業務を行っているがこれで良いのか、見積り業務を始めようと思うが不安だといった方々、是非この機会にご参加下さい。
| 11月13日(土)午前9時〜12時
(受付8時40分〜) |
■ | 場所 : 京都自動車会館 |
■ | 講師 : 株式会社ブロードリーフ 山本嘉則 様 |
■ | 内容 :
・鈑金見積りの基礎知識
(心構え・指数の考え方・保険協定の仕組み)
・適正な見積り計上
(材料代設定と考え方、指数化されていない指数、対応単価とレバレート、その他諸経費の計上)
・見積りデモ
(見積り時の注意事項、保険協定時の注意点等) |
■ |
受講料 : 1,000円 |
■ |
申込締切日 : 10月25日(月) |
■ |
定員 : 40名 |
有機溶剤・乾燥設備作業主任者他講習会の日程
◎有機溶剤作業主任者講習会
(特定化学物質作業主任者の資格は、この講習を受講してください)
11月9日(火)・10日(水)・・・舞鶴市
12月14日(火)・15日(水)・・・京都市
12月15日(水)・16日(木)・・・福知山市
◎乾燥設備作業主任者講習会(年1回のみ開催)
12月6日(月)・7日(火)・・・京都市
◎特定化学物質及び四アルキル鉛等
作業主任者技能講習
(特定化学物質作業主任者の資格はこの講習を受けるだけで取得できます)
11月9日(火)・10日(水)・・・京都市
12月9日(木)・10日(金)・・・舞鶴市
12月21日(火)・22日(水)・・・京都市
■問合せ先
公益社団法人 京都労働基準協会
ホームページ(www.kyoukiren.or.jp)又は、
下記へ直接お願いします。
京都労働基準協会
(京都市)TEL.075−353−3503
(福知山支部)TEL.0773−23−8275
(舞鶴支部)TEL.0773−75−4731
◎令和3年度
自動車車体整備士技術講習受講者 募集
本講習を修了すると、国土交通大臣の行う自動車整備士技能検定の実技試験が免除されます。
また、自動車特定整備事業の電子制御装置のみを整備対象とする認証を取得する際の整備主任者選任資格(整備主任者等資格取得講習の受講要)となります。
その他、優良自動車整備事業者の特認一種及び二種の認定、日車協連の自動車車体整備推奨工場の指定並びに、先進安全自動車対応優良車体整備事業者の認定申請にも必要となる資格です。
講習期間 : |
|
4月11日(日)〜 9月3日(金)予定
9:00〜17:00 (18日間) |
■ |
受講資格 :
講習修了式(令和3年9月4日(予定))の前日において、車体整備 作業の実務経験が 2年以上の方 |
■ |
受講料 : 73,253円(テキスト代含む) |
■ |
募集人数 : 4名(先着順)
(定員20名のところ、令和2年度の講習が新型コロナウイルス感染症の為延期となっており、16名の受講待機者がいる為) |
◎ 金属塗装技能検定 1級、2級
<実技試験>
7月4日(日)
場 所 : 日産京都自動車大学校
<学科試験>
8月22日(日)
場 所 : ・長浜バイオ大学 河原町学舎
<合格発表>
10月1日(金)
京都府ホームページ(http://www.pref.kyoto.jp)に掲載されます。
また、合格者には、京都府商工労働観光部人材開発推進課から通知があります。
実技又は学科のいずれか一方の合格者には、京都府職業能力開発協会から通知されるとともに協会ホームページ(http://www.kyo-noukai.com) に受検番号が記載されます。
◎ 金属塗装作業技能検定(国家試験)のご案内
【 試験実施日 】
○実技試験 : 7月4日(日)
○学科試験 : 8月22日(日)
【 受検料 】
|
1級受検者 及び 2級受検者
|
実技試験 |
18,200 円 |
学科試験 |
3,100 円 |
合 計 |
21,300 円 |
2級受検者
|
実技試験 |
9,200 円 |
学科試験 |
3,100 円 |
合 計 |
12,300 円 |
|
【 受験資格 】(技能検定の受験に必要な実務経験年数)
○2級 : 実務経験2年以上
○1級 : 実務経験7年以上(2級技能検定合格後2年以上)
【 申込期日 】
3月22日(月)まで
後日、申請書を送付します。 |
◎自動車整備士技術講習
令和3年度上期自動車整備士技術講習が9月3日(金)に終了しました。
自動車車体整備士は、受講生21名全員が修了しました。
お仕事をされながらの長い講習会おつかれさまでした。
10月3日(日)の登録試験学科受験に臨まれる皆さん、合格に向けてもうひと踏ん張りがんばってください。
(令和3年度)
京都労働基準協会より講習会のお知らせ
◎特定化学物質及び四アルキル鉛等
作業主任者技能講習会
(特定化学物質作業主任者の資格は、この講習を受講してください)
5月18日(火)・19日(水)・・・京都
≪講習案内≫
◎有機溶剤作業主任者技能講習会
5月27日(木)・28日(金)・・・上支部
■問合せ先
公益社団法人 京都労働基準協会
ホームページ(www.kyoukiren.or.jp)又は、
下記へ直接お願いします。
京都労働基準協会
(京都市)TEL.075−353−3503
(上支部)TEL.075−353−3513
|
|
令和2年度
|
|
◎金属塗装作業技能検定(国家試験)
新型コロナウィルス感染防止の為、
今年度の検定試験は中止となりました。 【 試験実施日 】
○実技試験 : 6月下旬又は、7月上旬
○学科試験 : 8月23日(日)
◎令和2年度
第40回自動車車体整備士技能講習会
新型コロナウィルス感染防止の為、
10月からの開催予定は中止になりました。
■講習期間 :
4月5日(日)〜 修了式 9月4日(金)予定
(日曜日 9:00〜17:00 18日間)
■受講申込書・講習費用 73,143円(テキスト代含む)
※教科書改訂により変更となる場合が有ります。
(非組合員 84,253円)
※講習の受講料を一部助成又は給付される制度があります。
(雇用保険の加入等の条件有り)
---詳しくは、最寄りの労働局又は、
ハローワークまでお問い合わせください。---
◎有償運送許可申請の講習会
7月12日(日)
◎高度化車体整備技能講習 電子制御装置編
10月25日(日)
◎高度化車体整備技能講習 電子制御装置編
日車協連が創設した自主認定制度「先進安全自動車対応 優良車体整備事業者」の認定申請を行う事業場及び、認定を受けた事業場は受講が必須の講習です。
本講習の受講者は、自動車特定整備事業の電子制御装置整備を整備対象とする認証の、整備主任者等資格取得講習の実技講習が免除されます。
3月7日(日) 午前9時〜16時 予定 |
■ |
場所 : 京都府自動車整備商工組合 教育センター |
■ |
対象者 : 自動車車体整備士、二級自動車整備士
先進安全自動車対応優良車体整備事業者に在籍する自動車車体整備士 |
■ |
内容 : 電子制御装置編
1.故障原因探求
2.先進安全技術について
3.電気自動車等に対する整備作業時の注意点
4.エーミング作業実習 |
■ |
受講料 : 7,000円(テキスト代含む) |
■ |
募集人数 : 25名
※先着順、定員になり次第締め切ります |
(令和2年度)
京都労働基準協会より講習会のお知らせ
◎有機溶剤作業主任者技能講習会
4月23日(木)・24日(金)・・・京都
≪講習案内≫
◎特定化学物質及び四アルキル鉛等
作業主任者技能講習会
5月25日(月)・26日(火)・・・京都
≪講習案内≫
◎有機溶剤作業主任者技能講習
6月23日(火)・24日(水) … 京都
≪講習案内≫
8月25日(火)・26日(水) … 京都
≪講習案内≫
◎低圧電気取扱業務特別教育
6月25日(木) … 京都(下支部)
≪講習案内≫
◎ガス溶接技能講習
7月10日(金)・11日(水) … 丹後支部
◎アーク溶接特別教育
7月3日(金)・4日(土) … 丹後支部
◎自由研削といし取替え等特別教育
7月3日(金) … 福知山
≪講習案内≫
◎特定化学物質及び四アルキル鉛等
作業主任者技能講習
※特定化学物質作業主任者の資格は、
この講習を受講するだけで取得できます。
7月20日(月)・21日(火) … 京都
◎有機溶剤作業主任者技能講習会
11月24日(火)・25日(水) … 京都
≪講習案内≫
◎乾燥設備作業主任者技能講習会
※年に1度のみ開催
12月7日(月)・8日(火) … 京都
◎特定化学物質及び四アルキル鉛等 作業主任者技能講習
※特定化学物質作業主任者の資格は、この講習を受けることで取得できます。
3月17日(水)・18日(木)2日間
■問合せ先
公益社団法人 京都労働基準協会
ホームページ(www.kyoukiren.or.jp)又は、
下記へ直接お願いします。
京都労働基準協会 TEL.075−353−3503 |
|
|
|
|